新着情報

ー建築士に向いてない人と向いている人の特徴を徹底解説ー

Pocket

「自分は建築士に向いてないのかも」
「建築士以外で活かせる仕事を知りたい」

 

建築物を設計から完成までおこなう建築士に、憧れを抱いている人も多いのではないでしょうか。

 

しかし建築士が自分に向いているか知りたい人もいるはずです。
または実際に働いているにもかかわらず仕事が楽しくないため、向いてないかもしれないと悩んでいる場合もあるでしょう。

 

多くの人とチームで働く建築士は、コミュニケーションをとることが苦手な人には向いていません。
一方、ものづくりが好きで好奇心旺盛な人は建築士がおすすめです。

 

本記事では建築士に向いてない人と、向いている人の特徴を詳しくまとめました。おすすめの仕事も紹介しているため、建築士以外で働きたい人は参考にしてください。

 

建築士に向いてない人の特徴を3つ紹介

 

建築士に向いてない人の特徴を3つ紹介します。

 

1. 人と関わることが苦手人

 

建築士はさまざまな人と仕事するためチームワークが重要です。

一つのものを作るためには現場監督や職人、営業など多くの人と連携する必要があります。積極的に人と関わることが苦手だと辛く感じるでしょう。

 

また、チームのなかで周りの意見を聞きチームの協調性を高めるスキルが求められます。

自分の意見ばかりを押し通していては、プロジェクトが円滑に進まなくなるかもしれません。業務が滞ってしまうと工期にも影響を及ぼす可能性があります。

 

コミュニケーション能力に自信がない人は建築士に向いていないでしょう。

 

2. 飽きっぽい人

 

建築士は常にアップデートされる建築技術や設備機器に対して、学び続ける必要があります。

一つのことを粘り強くできないと、仕事自体の継続が難しくなるでしょう。

 

さらに、建築物が完成するまでには膨大な時間と労力が必要です。きらびやかな仕事のイメージを抱く人も多いですが、地道で粘り強い作業が多くあります。

 

長期の設計案件もあるため、忍耐力がないとできない仕事です。

 

3. 計画性がない人

 

建築士は、建築物を顧客に引き渡す日から逆算してスケジュールを組みます。

行き当たりばったりで仕事していると納期に間に合いません。クライアントとの信頼性を失い、会社にまで影響を及ぼす可能性があります。

 

いつまでに何をする、次に何をすると常に計画を立てて進めることが大切です。

 

普段から計画性がない、思いつきで行動している人は建築士に向いてないといえるでしょう。

 

建築士に向いている人3選!向いていない人もチャンスあり

 

ここからは建築士に向いている人の特徴を3つ紹介します。

向いていないかもと感じた人もすぐに諦める必要はないため、参考にしてください。

 

1. ものづくりが好きな人

 

建築士は建築物の設計から完成まで携わります。ゼロから何かを作り上げるため、ものづくりが好きな人にとってやりがいのある仕事です。

 

小さいころから工作が好きだった、プラモデルを作っていた人は手先が器用な可能性が高く、建築士に向いている傾向があります。

 

建築士はさまざまな施設や建物を作り上げ、人々の生活を豊かにします。ものづくりが好きな人は情熱をもって仕事に励めるでしょう。

 

2. 理数系が得意な人

 

建築物を作るときの図面には理数系の知識が役立ちます。

建築士はデザインやセンスが問われるイメージを抱いている人が多くいますが、さまざまな計算が求められます。

 

たとえば地震大国の日本では建物の強度が重要です。理数系が得意だと耐震性を割り出す計算にも抵抗がないでしょう。

塗料の材質やカビ、微生物の発生などは化学や生物に関する知識も必要です。

 

近年では建築業界でもプログラミングスキルを求められる場合があります。ロジカルシンキングができる理数系脳の人は、建築士に向いているといえます。

 

3. 好奇心旺盛な人

 

建築は時代とともに日々変化し続けています。トレンドや流行を敏感に察知できる、好奇心旺盛な人におすすめの仕事です。

 

気になった建築物を実際に見に行く、積極的に美術作品を鑑賞するなど自らの探究心を大切にすると、美的センスを磨けるでしょう。

既成概念にとらわれず、常にクリエイティブな思考をもっていると時代に適した建築ができます。

 

飽きっぽい人や計画性がないと思っていても、ものづくりだけは根気よくがんばれる!という人もいます。

自分の得意なことを活かせるなら建築士は向いているといえるでしょう。

 

建築士に向いてない人におすすめの仕事

 

建築士に向いていない人におすすめの仕事を紹介します。
建築業界でなくても、建築士の知識を活かせる仕事は多くあるため参考にしてください。

 

不動産業者

 

建築業界で働くには不動産の知識が必要のため、不動産業者の仕事が向いています。

 

不動産の仕事は主に土地や建物の売買、賃貸契約の提案などです。
たとえば家を購入したい方と、売りたい方の仲介をおこない、双方の条件がマッチするようにやりとりします。

 

満足できる建物を紹介したり、土地の査定をしたりすることは建築業界での知識が役立つでしょう。

 

地方公務員

 

地方公務員は、公共施設の施工管理に関する書類作成が主な仕事です。建築士とは異なり現場で仕事するのではなく、デスクワークが中心です。

体力的に継続が難しかったり、計画通りに仕事を進める建築士に疲れたりする人が転職するケースが多いでしょう。

 

デスクワークの地方公務員なら納期にプレッシャーを感じることもなく、黙々と自分の仕事を進められます。

 

ただし、募集枠は少なく人気があるため諦めずに転職活動することが大切です。

 

フリーランス

 

フリーランスは建築士の経験を活かし、コンサルタントやプロデューサーなど幅広い仕事ができます。

 

コンサルタントは地域の活性化やイベントの企画開発などをする仕事です。住みやすく楽しいまちづくりのサポートをおこないます。

 

プロデューサーはオフィスや施設などを、クライアントのコンセプトに合わせてデザインします。建築業界で培った個性や感性を活かせるでしょう。

 

フリーランスは自分のペースで仕事できるため、自由度の高さが特徴的です。

 

まとめ

 

建築士は人と関わることが苦手だと、仕事が辛くなる可能性があります。また一つの建築物を作るためには多くの時間と労力が必要なため、計画性がなく飽きっぽい人にも不向きでしょう。

 

しかし、好奇心旺盛でものづくりが好きな人は建築士がおすすめです。多くのことに興味があると自然と美的センスを高められ、情熱をもって仕事を続けられます。

 

建築士として仕事を続けることが難しい、自分には向いてないかもしれないと感じたときには、下記の職種がおすすめです。

 

・不動産業者
・地方公務員
・フリーランス

 

建築士でなくても、建築の知識を活かせる仕事は多くあります。自分に適したやりがいのある仕事を見つけることが大切です。

沖縄の型枠工事は、民間から公共までお任せください。

会社名:株式会社喜舎場組

住所:〒904-0304 沖縄県中頭郡読谷村楚辺2141-1

TEL:090-9785-0238 
FAX:098-927-1589

営業時間・定休日:日曜