新着情報

梁とは?建築物における梁の種類と梁見せ天井のメリットとデメリット

Pocket

 

梁は柱と並んで建築物では欠かせない部材です。
建物を重量や外からの力から守る大きな役目を担っています。

 

梁は建物を支える役割を持っていますが、最近では本来天井裏に隠す梁をわざと見せて内装のデザインの一部とする梁見せ天井も空間の演出方法の1つとして人気が高まっており、梁見せ天井を検討している方もいらっしゃるでしょう。

 

この記事では、梁の種類や役割、梁見せ天井にする際のメリット、デメリットについて解説します。

 

梁とは

梁とは建物の水平方向に架けられ、床や屋根などの荷重を柱に伝える材料です。

 

柱を固定し、屋根を支えているため、地震や強風など水平方向への力が働いても建物が崩れないようにする働きがあります。
梁に架けられた荷重は柱、壁、大梁に伝えられます。

 

梁は使用する場所で呼び方が異なり、床板を支える梁は「床梁」、屋根を支える梁は「小屋梁」と呼びます。

 

また、梁は柱や床、屋根と一体化して使用される部材です。
柱や床、屋根と一緒に建物全体を支えて、鉛直方向へかかる荷重を支える役割を持っています。

 

梁の役割による種類

 

桁(けた)

梁の中でも棟木(むなぎ)方向に配置したものは桁と呼ぶことがあります。
棟木は簡単に言えば屋根の最上部に取付けられる横木のことで、三角形の屋根の頂点に寝かせてある部材です。

 

梁が棟木と直行するように使われる一方、桁は棟木と同じ方向に取付けて支えます。
梁と同様に柱の上に寝かせて使い、梁の一種として扱われることもあります。

 

大梁(おおばり)

大梁は柱と柱を直接的につないでいる比較的大きな梁です。

建物自体や建具の荷重により長期的に掛かる力と、地震や人の動きなどによって短期的に発生する力の双方を支える役割を持っています。

 

小梁(こばり)

小梁は大梁と大梁の間位にある比較的小さな梁です。
小梁に付くさらに小さな梁は「孫梁」と呼びます。

 

小梁は建物自体や建具の荷重による長期的に掛かる力のみを支える梁を指します。

 

地中梁(ちちゅうはり)

地中梁は建物と地面の接合部にある梁のことを指します。

建物が持つ大きな垂直方向の力を基礎や地面に分散させ、建物の沈下を防ぎます。

 

火打ち梁(ひうちはり)

火打ち梁は梁と梁が直角に交差する隅から少し離れた位置に45度の角度で設置する梁です。

 

火打ち梁の場所には三角形ができますが、三角形ができることで力学的な安定が生まれ、強度と硬度を得られます。
地震や台風等の横方向への力へ対抗し、建物の水平方向への変形を防ぐ効果があります。

 

小屋梁(こやばり)

小屋梁は梁の中でも屋根を支えるための梁です。

小屋組の一番下に水平にある部材で、垂木と平行に用いられ、和風小屋組みでは自然丸太などが使われます。

 

屋根と小屋組みの荷重を支え、小屋梁に接続する柱に力を伝達する役割があり、屋根材→垂木→母屋→小屋束→小屋梁の順に力が伝達されます。

 

床梁(ゆかばり)

床梁は床を支えるための梁です。

床梁を土台や梁に掛け渡し、その上に根太(ねだ)を設けて床板を貼って造る床を「梁床(はりゆか)」と言います。

 

通常、床の板厚は薄いのでそれだけでは人の重さを支えることはできません。
そのため、床下に根太を設置します。

 

しかし、根太も長くなると重さを支えられない為、根太の下に小梁を配置するのです。

梁床は建物の2階以上の床に多く用いられます。

 

梁見せ天井とは

梁見せ天井とは、通常の梁が屋根裏の中に隠れて見えないのに対し、敢えて室内に出して梁をデザインの一部として演出する方法です。

 

梁をむき出しにすることにより天井が高くなり、解放感のある室内を演出することができます。

梁見せ天井には建物の構造の一部となっている梁を見せる方法と飾り用の「化粧梁」と呼ばれる梁を取り付ける方法の2種類があります。

 

構造に必要な梁は設置する場所が決まっていますが、化粧梁はデザインとして自分の好きな場所に設置することができます。

 

化粧梁の場合、中が空洞となっているものもあり、これを使えば照明器具の配線を中の空洞に隠すことができ、よりスッキリとした内装に仕上げることができます。

 

梁見せ天井のメリット

 

室内に解放感が得られる

梁見せ天井にすると天井に高さが生まれ、開放的で広い空間に感じさせることができます。

特に間取りが狭い場合、縦への広がりを作ることができるため、室内を広く見せることができます。

 

インテリアに幅が生まれる

梁見せにすることで梁をインテリアの一部として組み込むことができ、お部屋のおしゃれ度を高めることができます。

 

使用する梁の材質にこだわったり、梁にインテリアとして照明を取り付けるなどして楽しむことができるため、広々とした空間のアクセントにもなります。

 

梁見せ天井のデメリット

 

冷暖房効率が悪くなる

梁見せ天井にすると、天井を取り払うため、空間が縦に長くなって冷暖房効率が悪くなります。

 

また、天井があれば屋根からの熱は天井と屋根の天井裏の空間により断熱効果が得られますが、天井裏がないため、屋根が受けた熱はそのまま室内に伝わることになってしまいます。

 

対策としては高気密・高断熱住宅にすること、冬場は床暖房など、暖房器具を工夫することです。

 

照明器具の設置が難しい

梁見せ天井の場合、照明器具の種類や設置場所はあらかじめイメージしておく必要があります。

 

梁見せ天井は昼間は日光を取り込みやすく明るい部屋にすることができますが、夜の照明が必要な時間帯は照明器具では明るさが足りない場合があります。

 

そのため、事前に室内の照明はどのようにするか、どれくらいの明るさを確保できるのかをシミュレーションしておく必要があります。

 

梁の掃除が大変

梁がむき出しいなっていると梁の上にホコリが溜まりやすくなります。
梁は高い場所にあるため、脚立を使用しなければならないなど、掃除が難しいというデメリットがあります。

 

梁のことを理解しておくと打ち合わせもスムーズに

梁は建物の構造上重要なものです。
梁の役割について知っておくと、図面を見た時に理解しやすく打ち合わせもスムーズに進むでしょう。

 

また梁見せ天井にしたい場合、構造梁を見せる場合は梁が設置される方向を考慮する必要がありますので、梁の種類や役割を知っておくと間取りを考えやすくなりますし、場合によっては化粧梁にするという判断もできます。

 

梁見せ天井についてはメリットとデメリットがありますので、施工会社と相談して、梁を内装にどう活かすか決めると良いでしょう。

 

沖縄の型枠工事は、民間から公共までお任せください。

会社名:株式会社喜舎場組

住所:〒904-0304 沖縄県中頭郡読谷村楚辺2141-1

TEL:090-9785-0238 
FAX:098-927-1589

営業時間・定休日:日曜