新着情報

スラブとは?スラブ厚・種類・鉄筋コンクリート造の建築用語

Pocket

 

コンクリートスラブとはマンションやビル等コンクリート造の建物の床や屋根に使われる
鉄筋コンクリートの板のことです。

 

このページではコンクリートスラブとは何か?
種類やスラブ厚などについて解説します。

 

スラブとは

スラブとは、建築物や橋などに用いる鉄筋コンクリートの構造床のことです。
元々スラブという言葉は「平板」「石板」を意味し、基本的に板のような形状をしています。

 

コンクリート造のものを「コンクリートスラブ」と呼び、
床に用いるときは「床スラブ」、屋根に用いるときには「屋根スラブ」と呼びます。

 

鉄筋コンクリート造では大梁、小梁が一体化して造られ、
内部に網目状に入れられた鉄筋で強度を保っています。

 

木造に比べ騒音や歪みに強いとされ、鉄筋コンクリート造のマンションや学校、
ビル、複合施設、公共の建物ではスラブが活用されています。

 

スラブの種類

 

コンクリート床スラブ

コンクリート床スラブには
・土間コンクリートスラブ
・構造スラブ
の2種類があります。

 

「土間コンクリートスラブ」
土間コンクリートスラブは上方向からの荷重は地盤に伝わっていくという考えの下設計された床スラブです。
スラブそのものでは荷重を支える必要性がないため、配筋する鉄筋の量は
コンクリートの収縮を抑える程度の軽微な鉄筋で十分となります。

 

ただし、土間コンクリートスラブは地盤の影響を受けやすい為、
地盤沈下によるひび割れ等を防ぐため、地盤の締め固めが必須です。

 

「構造スラブ」
構造スラブでは床地震で上からの荷重に耐えられるように設計された床スラブです。
スラブ自信で荷重を支えるため、配筋する鉄筋の量は荷重に見合うように強固に入る為、
地盤沈下しても影響が比較的少ないと言われています。

 

二重スラブ

二重スラブは2枚のスラブが重なるように設置されたものです。
二重スラブを作る主な目的は配管ピットを作るため、または消火水槽をつくるためです。

 

二重スラブで配管ピットを設けていると水回りの排水管を複雑に通すこともでき、
ピット内部を点検可能にしておくと建物の長期的な活用に有効となります。

 

消火水槽は火災時に使用する水の水槽です。
二重スラブの中に水を貯めることで万が一の時に利用することができます。

 

フラットスラブ

フラットスラブは梁が無いスラブです。
梁を持たない為、天井を高くしたり、開放的な空間をつくることができます。

 

一方で簡単な構造形式ではなく、地震時の力の伝達が難しいというデメリットを持っています。
このことにより、地震時に生じる柱からの上向きの力がスラブを突き抜けようとする
パンチング破壊が起こる可能性があります。

 

片持ちスラブ

片持ちスラブは片方のみ壁に支持されているスラブです。

 

ビルのエントランスなど、柱を設けると出入り口の邪魔になる場合の雨よけや窓の庇等に使われます。
片側のみで支持されている為構造上注意が必要です。

 

スラブ厚

スラブの厚みをスラブ厚といいます。

 

スラブ厚は
・120
・150
・180
・200
・250
・300
の値となります。

 

標準的なスラブ厚は150~200mmです。

 

スラブ厚の下限値はもっと小さいのですが、現在では耐久性・遮音性の観点から最低でも150mmにするのが標準です。
また、マンションや優良住宅では遮音性を高める目的でスラブ厚を180以上とするのが一般的です。

 

スラブ厚は大きくすればするほど遮音性が高まります。
一方でスラブ自体の重さが重くなるので、柱や梁、壁に作用する地震力が増加します。

 

スラブ厚は分譲マンションの場合、パンフレットなどに明記されています。
その他、図面からも調べることができますので、不動産業者に確認すると良いでしょう。

 

コンクリートスラブの耐荷重

コンクリートスラブの耐荷重はコンクリート床が何kgの荷重に耐えられるかを示す値です。
簡単に床荷重を知る方法は積載荷重を調べる方法です。

 

積載荷重は部屋の用途に応じて考慮する荷重で、住宅では180kg/㎡が一般的です。
事務室は290kg/㎡、百貨店・店舗は290kg/㎡となります。

 

マンションはほぼすべてが居住スペースとなるため、積載荷重は180kg/㎡と考えて良いですが、
積載荷重を詳しく知るためには設計会社が保有している構造計画書を確認する必要があります。

 

人や物の重さを支えるコンクリートスラブの厚みは150mmが一般的です。
100mmのコンクリートスラブは土間コンクリート、遮音材など、構造的に期待しない箇所に使うのが普通です。

 

コンクリートスラブは耐荷重のほか、遮音性を高めるため、最近の新築マンションなどでは、
コンクリートスラブの厚さは200mm以上が一般的です。

 

コンクリートスラブの遮音性

コンクリートスラブには高い遮音性がありますが、スラブ厚を大きくすればその分遮音性が高くなります。

 

特に重量衝撃音(じゅうりょうしょうげきおん)という
子供が飛び跳ねるときのような重くて柔らかい音に対しての高い遮音効果があります。
したがってマンションなどで「上の階の音」が軽減できます。

 

高品質なマンションではコンクリートスラブに十分な厚みがあるため、生活音はほとんど気になりません。
周囲の音を遮音できるため、音のストレスを感じにくく静かな暮らしを実現できるでしょう。

 

コンクリートスラブ打設時の注意点

コンクリートスラブの打設は建物の基礎となる部分ですので失敗が許されません。
工事に欠陥があると建物の倒壊や腐食の原因となるため、十分な計画の上での施工が必要です。

 

打ち込み時の注意点

コンクリートスラブの打ち込みの際には十分な受入調査を行います。
スランプ試験、空気量測定、塩化物量測定などを行い、コンクリートスラブの強度が保たれるか確認する必要があります。

 

締め固め時の注意点

コンクリートの中に砂利や、軽石、余分な空気が入っていると空洞ができてしまい、
コンクリートの強度が低下してしまうため、十分な締固を行い、板の隅々までコンクリートを充填させます。

 

養生時の注意点

コンクリートスラブの養生期間はセメントの種類により異なります。
強固なコンクリートスラブにするためにはある程度の湿潤を保たなければならないため、
工事期間に余裕を持たせることが大切です。

 

また、過度な乾燥はコンクリートの強度にも影響を及ぼすため、天候などへの配慮も必要です。

 

建物に合ったコンクリートスラブを取り入れる

コンクリートスラブは建物を支えるために必要な部材であるため、計画から慎重に進める必要があります。
新たに建物を建設する際だけでなく、リフォームやリノベーションの際にも
サイズや厚さなど細かい部分への十分な配慮が必要です。

 

コンクリートスラブにはさまざまな種類がありますので、
それぞれの特徴を理解して建物のスタイルに合ったコンクリートスラブを取り入れることが大切です。

 

沖縄の型枠工事は、民間から公共までお任せください。

会社名:株式会社喜舎場組

住所:〒904-0304 沖縄県中頭郡読谷村楚辺2141-1

TEL:090-9785-0238 
FAX:098-927-1589

営業時間・定休日:日曜